25today.com
最新ニュース
[ 社会 ] [ コミュニティー ] [ スポーツ ] [ ビジネス ] [ 経済 ] [ 政治 ] [ 国際 ] [ 文化・芸能 ] [ 総領事館安全情報 ] [ そのほか ]
経済 - 2007年2月12日

干ばつが変える豪経済風土

経済専門家の報告書
 2月9日発行の豪経済開発委員会(CEDA)年次報告書は、BTファイナンシャル・グループの主任エコノミスト、クリス・ケイトン氏の論説を掲載した。この論説で、ケイトン氏は「オーストラリアの経済成長が深刻な干ばつの影響を受けていることは疑えない。今年、農産物生産高が20%低下すると見込まれる。2006年第3四半期の農業経済成長は10%低下し、GDP成長率を0.5%ポイント引き下げる。この予測が正しければ、干ばつの影響は2002年当時よりも小さくなるが、これは家畜への影響が小さくなったからで、大きく影響を受けるのはむしろNSW州とWA州の農作物収穫だ。農作物全体では30%の減作、小麦は60%の減作が予測される。ただし小麦はかなりの貯蔵量があるので輸出に影響が出ることはない」と述べ、2007年の経済成長率を2006年よりは高く、2005年よりは低い2.8%程度と予測している。一方、クイーンズランド大学のケン・ウィルトシャー教授は、今年末の連邦選挙を接戦と予想している。労働党は経済界との関係修復の問題が残っており、今年はとりわけ厳しい監視を受けるだろうと述べ、政府は9月に開催されるAPECの効果を狙って選挙日を決めるだろうが、国家安全保障や地域のテロリズム、気候変動、雇用の海外流出などいくつもの争点が前面に出てくる可能性がある、としている。(AAP)


最新ニュース
経済のニュース
  • チャイルドケア費用、2001年に比べ倍増
  • 干ばつが変える豪経済風土
  • 管理投資スキーム新税制で農村地帯に影響
  • EU向け輸出製品に複数度量衡併記禁止
  • 中小企業、BRIC現象を最大利用
  • 小型乗用車ブーム、依然堅調
  • オーストラリアは2気筒運転状態
  • カンタス航空買収問題
  • PNG豪ガス・パイプライン計画中止
  • 海外移住オーストラリア人、記録的な数
過去の記事
おことわり 広告に関するお問い合わせ サイトに関するお問い合わせ
2006 NICHIGO PRESS ALL RIGHTS RESERVED